オランウータンみたいな小学校教師の日常

小学校教師をしている30代男です。オランウータンみたいな体です。仕事のこと、家族のこと、自分が考えていることを少しずつかいていきます。

怖い話

先週、家庭訪問がおわりました。

 

 


保護者の方と、
普段は分からない家庭での様子や
学校で頑張っていることを話すことができていい時間でした。

 


何件かの保護者の方に言われたのが

 

 

 


先生のする怖い話、よく聞かされます

 

 

 

f:id:dodoria-t:20180513162550p:plain


ということでした。

 

子どもたちは、怖い話が大好きですね。

 


よく雨の日に、聞きたい人はおいで~と呼びかけて休み時間にやっています。
(そうすると、暴れることもなくていいんですよね笑)

 

 


今日は、鉄板を1つ。(と言っても、ネットか何かで仕入れたやつです。)

 

 

 

 

 

 


「てけてけ」


夕焼けで空がオレンジに染まっていた日のことです。


一人の男の子が、教室にドリルを忘れて取りに来ました。


その男の子は六年生(担任しているクラスにしてます笑)で三階の教室でした。


そのときは、教室には先生も誰もおらず、ドリルをとって出ました。


下に降り、何となく自分の教室を見上げると窓がひとつあいていました。


「え?あいてたっけ?」


そう思いながら、窓を見つめていると教室から知らない女の子がすっと顔を出して、美しいオレンジ色の空を見ていました


誰もいなかったのにな。


見たことのない、かわいらしい女の子でした。


(よそのクラスの子かな?勝手に俺の教室入ってるぞ)


男の子は、三階の女の子に向かって声をかけました


おーい!何やってんの?


放課後の学校、何故か今日は人の気配がなくて静かです。自分の声だけ響きます。


女の子は聞こえなかったのか、ずっと空を見つめています


(無視かよ。。)もう一度、男の子は声をかけます。


「もう、下校の時間や!おりてこいよー」


ふっと、女の子が下を見ました。笑顔です。


「うん!今からおりるね!よっ、と」


女の子が三階の窓から乗り出しました。
その時見えました。

 

女の子は、腰から下が血まみれで足がなかったのです。

 

男の子は、幽霊だ!と感じ逃げようとしました。


しかし、腕だけで女の子が追いかけてきたのです。


こうやって!!

 




 

 

…と、大きな声で、腕の動作をつけながら
言うと大体成功します(笑)

 

 

 

 

 

 

 

 

来週も、雨の日があるので

 

今からネットで怖い話在庫を増やしておきます。

朝のホワイトボード メッセージ

私のクラスでは、教室の入り口にホワイトボードでメッセージをかいています。

 

 

 


「おはよう!今日は、調理実習ですね。エプロン、マスクはバッチリかー?後で、味見するぞー」

 


「おはよう!昨日は、そうじ100%本気で最高の気分だった!頑張ってたなー。今日も、なめれるくらいキレイにしてや」

 


「おはよう!最近、シグナルというドラマに夢中です。あと、ドッチボールにも夢中です。遊びましょう」

 

 

・・・そんな程度ですが、メッセージを子どもたち向きに書いています。

 

 


見ないで入る子もいますが


これを見て、


「おはよう!先生、シグナル見てんや、坂口健太郎かっこええでな」


なんて会話がうまれることもよくあるので、ここ数年続けています。

 

 

 

 

 

今日は、そんな我がクラスのホワイトボードにうれしい出来事が。

 

 

f:id:dodoria-t:20180509183937p:plain

 


放課後、私が書こうとすると

もうメッセージが書いてありました。

 


「今日は、理科のテストがあります! 空気のなかで一番多いんはちっ素です。みんながんばろな。」

 

 

 

 

私が書けなくて、少し残念ですが

だんだん、子どもたちにとってもクラスが居場所になってきたんかな と感じて嬉しくなりました。

 

書きたい子が増えてきたら、毎年恒例の私のメッセージも、ゆずろうかな。

 

 

これで、私のクラス  ちっ素は正当率100%   ですよね(笑)

 

 


誰が書いたのか、明日聞こう。

授業の導入(算数)

今日は、算数の話。

 

f:id:dodoria-t:20180508230230p:plain

 

勤務校では、先日 家庭訪問が終わりました。

 

社会、理科、外国語、体育、図画工作、道徳、総合・・・

どの学習も もちろん大切です。

 

 

 

 

ただ、やっぱり 国語(特に漢字)と算数 の学習の理解を気にする保護者・子どもが多いですよね。

私たち教師も、正直 この2つの教科は大きく感じてしまいます。(何たって時数が圧倒的に違う!)

 

 

 

特に、算数 は積み重ねの面も大きい教科です。

 

 

 

 

何度か6年生を持った中で

 

「算数、きらいやねん」

「小数点とかついてきたらもうどうでもええわ」

 

・・・なんて言葉も聞いてきました。完全苦手意識がついてしまっている児童もちらほら。

 

 

 

 

 

そこでよく使う手が、

 

 

 

問題に児童の名前や好きなものをいれる作戦

 

 

 

 

たとえば、6年生速さの単元で

 

 

 

「時速60kmで走る自動車が5時間で走る道のりは何kmでしょう。」

 

 

 

 

という問題があったとして、

 

 

 

 

「時速60kmで走れそうな人いますか?」

 

  と聞くと、ノリのいい子が手をあげたりするので当てます。

 

「じゃあ、時速60kmで走る、たかしさんが5時間で~~~」

 

 

 とするだけで、意外と子どもたちってくいつく!!

 

 

 

「え!たかし、速すぎへんか!!」

「制限速度ギリギリやん!」

 

なんて声が生まれたり、

 

 

算数に苦手意識のある子も、

「しゃあない、たかしやし、走った道のり 求めるかぁ~!(笑)」

 

なんて、気づけばやる気が出てきたり・・・。

 

「速すぎへんか」と言っている子どもたちは、見通しもばっちりですね。

 

 

 

 

 

 

 

また、手を挙げるタイプでもなく 少し学習に入りにくい児童には

 

「なぁ、〇〇さん。好きな有名人言うてみ」

 

〇〇「ええ!!何、急に!わからん」

 

「Youtuberとかでもええで。詳しくないけどな」

 

〇〇「え~、ほな フィッシャーズの ンダホ !」

 

「ンダホが時速60kmで~~~」

 

〇〇「なんだ、それ~~(笑)」

 

 

または、

 

 

「なぁ、〇〇さん。好きな有名人言うてみ」

 

〇〇「ええ!!何、急に!・・・・・・・・・・・(黙る)」

 

「えっ!何て? アキラ100パーセント!? 書くの長いよ~~~」

 

〇〇「そんなん言うてないやん!(笑)」

 

「アキラが時速60kmで~~~」

 

〇〇「言うてないし~~(笑)」

 

以下略

 

 

 

 

 

といった具合です。

 

くだらないものですが、簡単にできて少し効果もある気がしています。

 

 

 

私は、

よく児童がぼ~っとする月曜日や午後の算数に使っていますw

 

 

 

 

 

 

授業の導入で、子どもたちがグッと引き込まれ、気づけばがんばっている。

 

そんな時間をつくっていきたいです。

 

 

 

 

 

 

 

 

もちろん、かけ算が難しい児童には 他でも対処が必要です

GW 捨てるぞ、捨てるぞ

昨日は、バーベキュー。

 

30代に入ってから、焼き肉の中でも とにかく「ハラミ」「鳥モモ」がおいしい。

う~ん。ハラミって、どこの部位なんでしょう。

 

 

 

さて、午後から 妻がお出かけだったので、今日はお気に入りの書店に行き、本を1冊購入。

 

「仕事術」的な本は、ついつい買ってしまいます・・・。

 

 

 

今年度は、自分の至らなさを実感しっぱなしです。

 

今年から 校務分掌として、生活指導主任を担当していますが・・・

 

 

 

・前任者ほど、困っている周囲の同僚の手助けができない。

・毎月の提出書類も要領がつかめず、とにかく遅い。

・子どもによっては、関係機関へとつなぐケースもありますが、その判断力も足りない。

・結論、生活指導として頼りない!

 

 

しかし、6年生の担任としても今まで通り、いや今まで以上に がんばりたい。

 

 

 

 

 

時間が足りん! というか、しんどいぞ おい!

 

 

 

 

 

・・・という、悩みから 読んだ後は少し解放された気になりました。

 

 

 

今思えば、

 

私の机も散らかっていました。

忙しいにも関わらず、いい顔して誘われた飲み会には全出席していました。

土日、平日のつかれで9時くらいまで寝ていました。

 

 

そりゃあ、だめですわ。

 

 

 

「捨てる」ことをどんどん行い、自分の思考にゆとりを持ちたいと思いました。忙しぶる前に、もうちょいできることをやらんとね。

 

 

 

 

 

よし!!

 

そろそろ、妻も帰ってきますから

 

ついでに、1シーズン着ていなかった 自分の服も捨てまくるぞ!!

 

 

 

GW、あと1日。

楽しみます!

GW のんびりと

ゴールデンウイークですね。

 

昨日は、他市の先生と飲み会。

 

 

約1年ぶり?にお会いして、同じく6年生を受け持つ先生から

行事や授業の話など聞くことができました。

 

 

みんな、がんばってるなぁ~

 

 

 

楽しくなり、だいぶ飲んでしまいました。

 

dodoria-t.hatenablog.com

 

 このゴールデンウイークは、過去にかいた「週5休刊日」はノーカウント、ということでお願いします。。。

 

 

 

 

今日は、朝から洗濯やそうじやら、のんびりと過ごしています。

 

 

明日からは、バーベキューや家族集まってご飯やいろいろあるので、今日はのんびりです。

 

 

 

 

 

気になって、書店で購入した本も読めました。

 

 

 

 

 

読んでみて、

 

「なんか、今やばくなってないか」

 

「勝負所な気がする」

 

 

そういう、自分が言語化できていなかったことがスッキリしました。

 

 

 

GW明けから、改めて意識して行動していこうと思います

 

 

 

 

もう1冊くらい、GW中に読みたいです。

 

 

 

 

 

さて、これから 妻とアウトレットに私のTシャツを買いにいってまいります!

 

XLサイズがあるかが、まず買うための条件!

 

 

 

夜のアウトレットは昼よりすいているので大好きです

 

 

 

いってきます。

お酒をへらしたい

いきなりですが、私はお酒が大好きです。

 

f:id:dodoria-t:20180403233803p:plain

 

 

 

 

 

 

友だちや同僚と飲みに行くのも、

 

家でぷしゅっと缶ビールを開けて飲むのも、

 

大好きです。

 

学生時代、体育会の部活動に所属しておりそこで先輩方に大層鍛えていただきました・・・。(アルハラ?)

 

酒をよく飲む同僚と飲みに行くと、生10杯以上は必ず、いってしまいます・・・。

 

 

 

 

 

そんな私、ここ数年はかろうじて休刊日こそつくるものの、大体

 

週に5,6回は飲んでいて

 

何とかしたいな~と考えていました。

(やっぱり、お腹にお肉がついてしまうし・・・。健康診断もひっかかってはいないものの、気になりますし・・・。)

 

 

 

 

そこで、作戦!!

 

 

 

ビール好きなので

 

 

まずは、ノンアルコールビール2本にする

 

 

そして、炭酸水を安いスーパーで大量購入!! 1本40円台だからお財布にも優しい。

 

 

 

ビール

ノンアルコールビール

炭酸水

 

 

とレベルダウン? していったところ・・・

 

 

 

いつまで続けられるかわかりませんが

 

4月は

 

金曜・土曜以外は炭酸水でしのぎ 休刊日が週5日になりました!!

 

おお!! やるやん、自分。

 

 

 

 

最近は、すごく炭酸水が好きになってしまい、

 

妻と車で出かけるときも、コンビニによると炭酸水を買ってしまいます。

 

 

 

 

 

・・・もしかして、自分は炭酸が飲みたかっただけなのか・・・?

 

 

 

 

 

 

やっぱり、前の日に酒を飲まなかったら

 

次の日のパフォーマンスがちがう!

 

 

クラスの子どもたちのためにも、

自分の細マッチョへの道のためにも、

お財布のためにも、

 

 

 

 

できるだけ今の

 

 

週2回 お酒

 

 

のペースでいきたいものです。

 

お酒ってやっぱりおいしいし、コミュニケーションを円滑にしてくれるし、

 

上手に付き合いたいです。

 

休刊日5日計画、5月もがんばります。

 

 

 

 

 

 

 

 

ただ、今日は休みの前の日なので・・・

 

 

お酒を飲んでもいい例外の日、ということで・・・w

けがから少し復活した、という話

実は、情けないことに ドッチボールにて手を負傷してしまい、ブログを休んでいました。(6年生、おそるべし・・・)

かなり復活したので、またボチボチと書いていきます。

 

f:id:dodoria-t:20180430220048p:plain

 

 

 

新年度が始まり、1か月が過ぎました。

 

 

私は、今年度6年生の担任。実は、ここ5年間で4回目の6年生です。

学校の体制としてどうなんだ・・・どんな人事だ・・・というのは、さておき

 

 

今年も楽しくやっています。

 

 

 

いまのところは、私が大切にしている  

 

給食毎日完食・学級通信毎日発行 

 

はクリア。

 

 

特に給食。

今年の子どもたちは本当によく食べる!!

 

おかげで、自分の分け前が減り 少し痩せましたw いい調子です。

 

 

通信も、

写真3枚にその日の私のふりかえり&子どもの日記、

という変わらないレイアウト。毎日15分以内に作ることで続けられています。

 

 

 

 

 

この2つはどのクラスになっても実践できるようになったんだよなあ。

 

 

 

ただ、現状維持は衰退の証拠!

それだけじゃあ、おもしろくない!!

 

 

そこで、もう1つ今年度、

 

 

 

 

テストの点を良くしたい

 

 

 

 

と考えています。

 

 

理由は簡単!!

 

 

 

テストの点がよくなる

 

 

うれしい

 

 

子どものやる気・保護者の信頼アップ

 

 

子どもたち、またいい点とりたいから学習がんばる!

 

 

テストの点がよくなる

 

 

うれしい

 

以下、無限ループ・・・と、いいサイクルがつづくと考えたからです。

 

(もちろん、私もいい点ばかりだと丸付け早くなりますし・・・w)

 

 

 

 

それを実行するために、

 

 

毎授業の最初に、早上げバトル ・ フラッシュカードなどで

 

1・前回までの学習復習タイム!

 

(例)

国語なら、

漢字や語句の意味をホワイトボードに書かせる。

 

社会なら、

T「弥生時代に始まったものといえば」

S「米作り!!」

T「・・・ですがぁ~、保管するための倉庫を!!」

、みたいな感じで遊びながら。

 

 

2・帰りの会に 学習係さんの1日1問「私が考える、ここがテストに出るんちゃうかコーナー」

 

 

を行っています。

 

 

 

 

その結果、今のところ平均点は約9割。

私もうれしい、子どももうれしい。また、次もみんなでがんばろやぁ~と声を掛け合っています。

 

 

 

 

 

 

もちろん、テストが学力のすべてではありません。

 

 

でも、テストが良くて悪いことってないんじゃないかな。

 

いろんなことに前向き。やる気満々でいこうぜ、みんな。

 

 

 

 

 

GWの真ん中、モチベーション上げていくぞ。

 

 

明日・明後日もがんばります。

 

 

手も完治させたい!